教員の紹介
-国内有数の高度専門研究-
教員の紹介
文学部
氏名 | 職名 | 専門分野 |
---|---|---|
西岡 芳文 | 教授 | 文化財科学・博物館学、日本史 |
哲学科
氏名 | 職名 | 専門分野 |
---|---|---|
荻野 弘之 | 教授 | 古代ギリシア哲学を中心に、プラトンからストア派にいたる思想を研究 |
川口 茂雄 | 教授 | 現代フランス・ドイツ哲学、とくに認識論、現象学、歴史哲学 |
佐藤 直子 | 教授 | 中世神秘主義と近代の超越論哲学の関係などを研究 |
鈴木 伸国 | 教授 | 近代ヨーロッパ哲学、特にフィヒテおよびドイツ観念論について研究 |
寺田 俊郎 | 教授 | 近現代の実践哲学、臨床哲学、対話の哲学、Global Ethicsなどを研究 |
長町 裕司 | 教授 | 東西の宗教哲学とともにドイツの近現代哲学を重点的に研究 |
杉尾 一 | 准教授 | 自然科学の哲学、特に量子力学の認識論的問題を研究 |
史学科
氏名 | 職名 | 専門分野 |
---|---|---|
川村 信三 | 教授 | 日本戦国期から近世初期にかけての宗教と社会の関係などを研究 |
坂野 正則 | 教授 | フランス近世の宗教史・社会史を研究 |
笹川 裕史 | 教授 | 中華民国、中華人民共和国の社会史の研究 |
中川 亜希 | 教授 | 古代ローマ史、ラテン碑文の分析 |
中澤 克昭 | 教授 | 日本中世社会史。特に城館の機能や人と動物の関係史などを研究 |
北條 勝貴 | 教授 | 日本古代史の研究を通して、自然との融和や列島文化を解明 |
大川 裕子 | 准教授 | 中国古代史、東アジアの水利史・環境史を研究 |
中村 江里 | 准教授 | 日本近現代史・戦争と医療の社会史 |
森田 直子 | 准教授 | 近代ドイツ史、とくに感情史の手法を用いた研究 |
山本 成生 | 准教授 | 西洋中世史、音楽・音楽家の位置付けや教会制度史を研究 |
国文学科
氏名 | 職名 | 専門分野 |
---|---|---|
瀬間 正之 | 教授 | 古事記、日本書紀、風土記を中心とした上代文学の研究 |
長尾 直茂 | 教授 | 日本における中国通俗小説受容の研究と日本漢学の研究 |
服部 隆 | 教授 | 近代における国語および国語学の成立史に関する研究 |
福井 辰彦 | 教授 | 幕末・明治期を中心とした日本漢文学の研究 |
本廣 陽子 | 教授 | 源氏物語を中心とした平安時代の物語文学の研究 |
山本 章博 | 教授 | 中世を中心とした和歌文学および歌枕の研究 |
木村 洋 | 准教授 | 日本近代文学の研究 |
福井 拓也 | 助教 | ジャンル論を中心とした日本近現代文学の研究 |
英文学科
氏名 | 職名 | 専門分野 |
---|---|---|
飯野 友幸 | 教授 | アメリカ現代詩やアメリカ大衆音楽を通したアメリカの歴史・文化の研究 |
池田 真 | 教授 | 英文法史、英語教材論、CLIL(内容言語統合型学習)などの研究 |
大塚 寿郎 | 教授 | 19世紀のアメリカ文学が民主主義の伝統形成に果たした役割の研究 |
ドミニク・チータム | 教授 | 翻訳、児童文学の研究 |
永富 友海 | 教授 | 19世紀英国小説研究 |
松本 朗 | 教授 | 20世紀の英国小説研究 |
山口 和彦 | 教授 | アメリカ文学・文化の研究 |
下條 恵子 | 准教授 | 現代アメリカ小説の研究 |
田島 優子 | 准教授 | 19世紀アメリカ小説の研究 |
西 能史 | 准教授 | シェイクスピア研究を基軸としたイコノロジー、政治史、思想史の研究 |
リチャード・ピナー | 准教授 | 応用言語学、英語教育の研究 |
小河 舜 | 助教 | 古英語、英語史 |
町本 亮大 | 助教 | 近現代イギリス思想史(特にヴィクトリア時代) |
ドイツ文学科
氏名 | 職名 | 専門分野 |
---|---|---|
大田 浩司 | 教授 | ドイツ叙情詩、ドイツ近代精神史 |
小松原 由理 | 教授 | ドイツ語圏アヴァンギャルド芸術・文学 |
佐藤 朋之 | 教授 | ロマン主義の文学と芸術、同時代の自然科学 |
クリスティアン・ツェムザウアー | 教授 | ドイツおよびオーストリアの現代文学・文化 |
中井 真之 | 教授 | ゲーテにおけるスピノザ主義・ヤコービおよびドイツの文芸論史 |
三輪 玲子 | 教授 | ドイツ現代演劇 |
クリス・シェレター | 助教 | 日独比較文学・文化、ドイツ現代文学 |
フランス文学科
氏名 | 職名 | 専門分野 |
---|---|---|
小倉 博孝 | 教授 | ラシーヌを中心とした17世紀文学、悲劇 |
ミカエル・デプレ | 教授 | 16世紀から17世紀にかけての演劇史 |
永井 敦子 | 教授 | ジュリアン・グラック、アンドレ・マルロー、シュルレアリスム |
博多 かおる | 教授 | バルザックを中心とした19世紀文学、音楽 |
福田 耕介 | 教授 | モーリヤックを中心とした20世紀小説、比較文学研究 |
ブルノ・ペーロン | 教授 | エルヴェ・ギヴェール、自伝文学 |
新聞学科
氏名 | 職名 | 専門分野 |
---|---|---|
奥山 俊宏 | 教授 | ジャーナリズム、取材・報道、公益通報者保護、情報開示と自由 |
音 好宏 | 教授 | メディア論、情報化と社会変動、情報産業論 |
佐藤 卓己 | 教授 | 比較メディア史、メディア文化政策、新聞学学説史 |
柴野 京子 | 教授 | 出版を中心に、近現代のメディア産業、流通、文化などを研究 |
水島 宏明 | 教授 | テレビ、ウェブ等のジャーナリズム論、貧困とメディア |
渡邊 久哲 | 教授 | 世論研究、社会調査、マーケティング論、放送論 |
阿部 るり | 教授 | エスニシティ、ジェンダーなどの視点からメディアの社会学を研究 |
国枝 智樹 | 准教授 | パブリック・リレーションズ論、広報史などを研究 |
髙橋 直治 | 准教授 | メディア表現実践、メディア歴史社会学、映像教育論、映画映像表現 |
アルン・プラカシュ・デソーザ | 助教 | マスメディア倫理、教会とメディア、ジャーナリストの養成 |